動物看護師監修。ペットの総合情報サイト

 
インコの餌は何がいいの?食事回数と主食について

インコの餌は何がいいの?食事回数と主食について

渚 ナギサ  

初めてインコを飼うんだけれど、インコの餌は何がいいのか分からないという人も少なくありません。 インコの餌と書いてあるものを飼って与えるだけで大丈夫なのか、また食事は1日何回与えるのが適切なのかを知っておきましょう。

インコの餌は小型と大型で違う

インコの餌は小型と大型で大きく異なります。
中型のインコもいますが、小型のインコと大型のインコの中間ぐらいで考えていただければ、おおむね問題ありません。

小型のインコの場合

小型のインコの場合、基本的に市販で売られているインコの餌などで問題ありません。
運動量などに合わせて脂質を高くしてげるなどの工夫が必要です。

また、インコは水分接種を水を飲む以外にも食事で行います。
なので、リンゴやブドウなどの果物を主食の一つとして与えるのが良いです。
冷蔵庫で保管していたものは、一度常温に戻してから与えてください。
青菜を好んで食べない個体もいますが、小松菜やチンゲンサイなどの青菜類を与えることで、ビタミンやミネラル不足を予防できます。

他にも、ボレー粉などを餌に混ぜて食事の際の栄養素を補いましょう。
ボレー粉にはカルシウムなどのミネラルが多く含まれているので、栄養バランスを考えて与えるのが良いでしょう。

餌やおやつに少し脂肪分の多い食事を与えよう

普通の餌でも栄養素としては十分ですが、よく遊ぶインコなどの場合はエネルギー不足になる事があります。
なので、餌の中に小麦や鳩の餌などを混ぜて食べさせるのも良いです。
おやつとして、パンやヒマワリの種などを与えるのも喜ぶので、コミュニケーションと栄養管理を一緒に行うこともできますね。

  • 小麦
  • ヒマワリの種
  • サフラワー油
  • 麻の実

大型のインコの場合

大型のインコの場合はエネルギー(カロリー)の高い食事を必要とします。
大きい分、動かない間に消費するエネルギーも高いのです。
主に用いられる餌としては以下の通り。

  • ヒマワリの種
  • 麻の実
  • トウモロコシ
  • 小麦
  • ニンジン
  • カボチャ
  • サツマイモ
  • 大豆(茹でたもの)

他にも、鳥によっては専用の餌が売られている場合もあるので、そちらを与えることもできます。
ただ、ペレット(市販の餌)よりも、野菜や果物を多く与えることが大切です。
小型のインコもそうですが、大型のインコの場合は特に水分補給が、食事の中で重要な要素となっていますので、野菜や果物などの水分を多く含んだものを与えてください。

インコに与えない方がいいもの、与えてはいけないもの

インコに与えない方の良いものは、オレンジやバナナなどで『農薬処理』が行われているためです。
農林水産省の家畜飼料の有機物基準によって、ある程度規制はされていますが人のものよりも、規制は厳しくありません。
特にペット用のものなどには強力な農薬処理がされていることがありますので、人用のものを与える方が良いでしょう。

農林水産省『有機畜産物の日本農林規格』PDF(スマホから見る場合は通信料にご注意ください)

また、与えてはいけないものの代表例として『ホウレンソウ』があります。
特にひな鳥や若鳥、小型のインコには与えない方が良いです。
大型のインコの場合は、栄養バランスの一環として食べさせることを推奨されている場合もありますが、あえて与える機会は極稀ですので、与える必要はないとお考え下さい。
ほかにも、根が赤い青菜、灰汁が強い食べ物は基本的に避けておくのが良いでしょう。

インコの食事回数は

インコの食事回数というと語弊がありますが、食事管理を飼い主が行うのは1日に1~2回程度です。
出来るだけ、朝と夜に餌箱と水入れの管理をしましょう。
餌箱の中を確認して、ちゃんとご飯を食べているのかなどの、健康チェックも行ってください。
ペレットの減り具合がいつもと違う場合は、何が原因がある可能性が高いので、他に変わったところがないか確認してください。

また、ひな鳥の場合は2~3時間置きに食べさせるなど、多くの手間がかかるので、初心者は手を出さない方が無難ですね。

出来るだけ食事と一緒に体重チェックも

餌の減り具合も健康管理をするうえで大切ですが、それだけでは小さな変化を見落とす可能性もあります。
出来れば、体重の変化の確認も習慣化しておく方が良いでしょう。
手乗りのインコになっている場合は、はかりの上に誘導するのも日課にしてあげると良いですね。

インコの餌で重要なのは水分と栄養管理

最後にまとめておくと、インコの餌に必要なのは水分がちゃんとある食事であることと、栄養素がちゃんとある事です。
外出中に水をこぼしてしまって、水分が不足した状態が続く。なんてこともあるので、特に出かける前の食事などには注意をしておきたいですね。

食事は人もインコも健康管理の基本なので、ちょっとした変化も見逃さないようにしておきましょう。

    この記事をシェアする

「鳥のエサ」の関連記事

鳥のカテゴリ一覧