テトラの餌で使えるもの
テトラの多くは基本的に雑食の魚です。
ですが、生息している環境からやや草食性の強い小魚であることが多いです。
水草なども食べる事も稀にありますが、餌を適量与えていれば水草などを食べる心配は少ない熱帯魚です。
テトラの餌として使えるものは大きく分けて『人工飼料』『生餌』に分けられます。
その中でも、さらに細かく見ていくと種類が分かれているので詳しく見ていきましょう。
テトラに与える人工飼料の種類
- フレーク
- ペレット
- 顆粒(かりゅう)
- パウダー
基本的に、テトラの大きさに合わせた餌を与えます。上から順に大きいものをピックアップしてあります。
ペレットやフレークタイプの物で、沈殿するもの(沈むもの)はテトラの多くは食べません。
一つの基準として、3~5cm程度のテトラの場合は、ペレット餌や顆粒タイプの物を与えましょう。
パウダーは稚魚に与えるものなので、基本的に大人のテトラを飼っている人は繁殖をさせない場合は使いません。
人工飼料の与え方
テトラに人工飼料を与える場合は、水面にあるものを食べる個体と、浮遊する餌を食べる個体がいる事を理解しておきましょう。
エアポンプなどで、水流が出来ているのであれば、水面に浮遊している餌も自然とかき混ぜられて、水中に入ってくれます。
全体に餌がいきわたる様に、様子を見る様にしておきましょう。
稚魚にはパウダータイプの物を与える
稚魚にはパウダータイプの餌を与えます。
小さいと食べれる餌の大きさも小さくなるためですね。
パウダータイプの餌は人工プランクトンなどが中心で、稚魚の成長には欠かせませんね。
テトラに与える生餌の種類
- アカムシ
- イトミミズ
- 稚魚
テトラに与える餌として、多く与えられるのはアカムシやイトミミズなどですね。
人工飼料を食べない場合に使ったりします。
水質を悪化させたり、栄養が偏りやすいので、どちらかというとおやつなどで使う方が向いています。
生餌の与え方
アカムシやイトミミズは、冷凍の物、生きている物が販売されていて、冷凍の物を与える場合は、一度常温に戻してから与える必要があります。
まだ生きている生餌を与える場合は、食べ残しを早い段階で掃除しましょう。
生き物の死骸は水質を悪化させるのを早くしてしまうので、与えすぎないように注意が必要です。
また、水替え前に与えるなど、タイミングを見計らっておくのも一つの手段です。
コリドラスなどの底物と混泳させている場合は別々に与える
コリドラスなど、テトラと棲み分けが出来る魚と混泳させている場合は、別々に餌を与えましょう。
特に、底物の魚と同じ餌を与えていると、どちらかが栄養不足になる事が考えれます。
特に沈むまでの間に、テトラが食べきってしまう事が多く、底物のコリドラスなどに餌が給仕出来ない事が無い様にしましょう。
テトラに餌を与える回数は1日2回
テトラに餌を与える頻度としては、1日2回が一般的です。
基本的にテトラは、体の大きくないカラシン科の小魚なので、餌の量を多く食べる事が出来ません。
そのため、2回に分けて1日の栄養素を与えるのが一般的と言われているようです。
特に遊泳している数が多い場合は、全体に行きわたらない可能性も高いので、2回に分けておくことが大切です。
量は数分で食べきれる程度が適切です。
目安としては2~3分以内で完全になくなる程度ですね。
1分以内や5分程度と言われることもありますが、その場合は、回数を減らしたり増やすなど、様子をみて量の調整が必要になるので、最初は2~3分を目安にして慣れてから量を調整してみてください。
環境を変えた後は半日~1日程度時間をおく
水替えや新しい魚の混泳など、環境を変えた場合は、テトラにストレスがかかっている事があります。
そうなった場合、消化器官に大きな負担がかかって病気になる可能性もあります。
他にも環境が変わったことにより、ほかの症状が出る可能性もあるので、ある程度餌を与えるのを控えて様子を見る事が大切です。
特に新しく混泳させる魚が増えた場合は、感染症などの可能性も高いので、1日は最低でも時間を空けておく方が良いでしょう。
数日餌を食べない状態でも、その後ちゃんと餌の量と頻度をちゃんと与えていれば問題ありません。