動物看護師監修。ペットの総合情報サイト

 
ペットの飼い主は地震や災害に要注意!ペットにもストレスがかかります

ペットの飼い主は地震や災害に要注意!ペットにもストレスがかかります

渚 ナギサ  

災害大国の日本でペットを飼う場合、ペットの体調にも要注意。 人にもストレスがかかりますが、ペットにも多きなストレスがかかります。 特に、注意をしてほしい内容を確認しておきましょう。

ペットにも大きなストレスがかかる災害

日本で生活をしていると、台風や地震といった、自然災害が多くあります。
特に、大きな地震などが起きると、人命優先となりペットのストレスは忘れがちです。
ペットを飼うのであれば、大切な家族ですので、動物のストレスにも気を配れるようにしておきたいですね。

鳥取の自身ではペットのために動く動きも

鳥取中部地震で被災したのは人間だけではない。動物たちにも影響があり、地震発生以降、ペットの犬や猫が餌を食べなかったり、下痢をしたりと、体調を崩すケースも報告されている。県中部の動物病院は普段通り診察を受け付けており、ペットにも点滴や吐き気止め、下痢止めなどを処方している。

日本海新聞

地震の影響で、犬が怯えたり、下痢や嘔吐をすることがあります。
犬や猫は人よりも感覚が鋭いので、特に地震酔いなどを起こしやすいのだと考えられます。

被災の影響が少ない家庭であれば、ペットの様子を確認しておきたいところですね。

大災害の時などに備えておくことも大切

大きな災害の際は人命優先となりますので、ペットを守れるのは飼い主だけだと考えておきましょう。
犬猫が人を助けてくれるニュースはよく目にしますが、逆のニュースが少ないのは、人命よりも軽視されるためです。
辛辣な言い方になってしまいますが、こればかりは避けようがありません。

犬猫であれば、一緒に避難

犬猫であれば、外行き用のケージに入れて一緒に避難することが大切です。
家にいるときに被災した場合は、移動するまでのシミュレーションが大切です。
地震の時に、犬や猫が怯えてケージに入らない可能性が高いためです。
普段からケージが安全な所である、という認識を与えておくことも大切でしょう。

外にいるときは、信じる以外できないのが現実

外に出ているときに被災した場合は、生きている事を信じる事しかできないので不安で仕方がないですよね。

ライフラインが生きているのであれば、監視カメラなどが大いに役立ちます。
家の中の様子を見ることが出来れば、早急に非難が必要な場合でもすこしは安心できます。

ですが、ライフラインが完全に断たれた場合は、犬、猫を信じるしかありません。
大きな災害の場合は、それだけ多くの命が危険にさらされるのです。

一時帰宅が可能であれば、早めに家から避難所に連れていきましょう。

水槽で飼う生き物であれば、多めの食事や水の準備

水槽で飼う生き物の場合は、災害に合った時にどうしようもないことがほとんどです。
特に、水生生物の場合は水が必要なので、避難所に連れていくこともできません。
なので、防災対策をしっかりとしておくことも大切です。

ライフラインが止まった時に、酸素確保が出来る環境や、予備の生活環境を用意しておくようにしましょう。

どんなに大切でも、放流は絶対にしない

災害の時に命を助けるつもりで放流をしてしまうと、生態系を大きく崩す原因になることがあります。
どんなに大切な家族だから、命だけは。と思っても、放流だけは絶対にやめましょう。

復興の妨げや、大きな障害になる可能性が高いため、飼い主が責任をもって見届けることも大切です。

ペットは人よりも災害に弱い

災害弱者、という言葉がありますが、これはペットもまた災害弱者であると認識しておくことが大切です。
大切な家族を守れるのは飼い主だけなので、災害時の行動がペットの命を左右することは少なくありません。

ペットを飼うのであれば、一つ一つの行動に責任をもっていきたいところですね。

    この記事をシェアする

「ペットニュース」の関連記事

ペット基礎知識のカテゴリ一覧