動物看護師監修。ペットの総合情報サイト

 
初めてハムスターを飼うときに必要なもの

初めてハムスターを飼うときに必要なもの

赤太郎 akataro  

ハムスターを飼うときには何を準備すればよいのでしょうか。 ハムスターは犬や猫よりも小柄で、広い場所が必要になったり、お金がかかったりしないのがよいところです。 初めてハムスターを飼うという方に向けて、最低限必要なものをまとめました。

最低限準備したほうがよいもの

  • ケージ
  • トイレ・トイレの砂
  • エサ・エサ入れ
  • 給水器
  • 巣箱
  • 床材

ケージ

市販のものでは金網タイプと水槽タイプが一般的です。

金属ケージは通気性がよく、おもちゃを取り付けやすいというメリットがありますが、ハムスターが金網から落下して怪我をすることや、金網をかじってしまうことが多く、安全性は確保されていません。

水槽タイプは保湿性が良いですが、逆に言えば通気があまりよくありません。金網タイプよりも脱走しづらいといったメリットもあります。金属性のものよりも少し価格が高いです。

また、一般的に市販されているハムスターのケージは、ジャンガリアンハムスターに合ったサイズであり、ジャンガリアンハムスターよりも体が大きなゴールデンハムスターのケージ選びには注意が必要です。

大きさの参考として、ジャンガリアン、ロボロフスキー、キャンベル、チャイニーズは幅35センチ×25センチ以上、高さ20センチ以上30センチ未満のケージが、
ゴールデンハムスターの場合は、幅40センチ×30センチ以上、高さ20センチ以上30センチ未満の大きさのケージが適切です。

トイレ・トイレの砂

ハムスターのトイレはケージの隅に置く三角コーナータイプがオススメです。体の大きなゴールデンハムスターなどには、体が入る大きめのトイレを与えましょう。

市販のものでなくても、牛乳パックを利用して手作りのトイレを作ると経済的で、片付けの時は楽になります。
また、ハムスターは狭い場所を好むため、屋根の付いたもののほうがトイレを使ってくれます。
ただしトイレといっても、人間とは違い、トイレにするのはオシッコだけで、糞はいろいろな場所にするので、覚えておきましょう。

トイレの砂には固まるタイプと固まらないタイプがあります。

固まるタイプは、飼い主が掃除をしやすいといった利点がありますが、ハムスターが誤って砂を飲み込んでしまったり、眼や手足にくっついて怪我をしたりする危険性が高いです。
固まらないタイプは固まるタイプよりも安全で、トイレを覚えやすいです。掃除がしづらいといったデメリットがありますが、固まらないタイプをオススメします。

エサ・エサ入れ

エサ入れは2種類用意しましょう。ペレット飼料用と、野菜入れ用です。

ペレット用のエサ入れには、乾燥したエサを入れます。
野菜を混合しておくと、ペレットなどが水を吸い、腐ってしまうため、野菜用のエサ入れを用意しましょう。
エサ入れは自分が飼うハムスターの大きさと数によって、適切な大きさのものを選びましょう。

ハムスターが、餌入れのふちに手を乗せて、エサを手を使わずに口だけで食べられるくらいのものが丁度良いです。
体が小さいハムスターに、よじ登らなければ食べ物にありつけないほど大きなエサ入れを与えることはしないように気を付けましょう。

野菜入れ用のエサ入れは、ペレット用よりも大きめのものを選びましょう。
野菜は傷みやすいので、長時間放置してはいけません。

ハムスターのごはんといえばヒマワリの種、というイメージが強いですが、ヒマワリの種はカロリーが高く、脂肪分が多いため、おやつとして与えるぐらいがちょうどよいです。
ハムスターは雑食性でなんでも食べますが、栄養バランスを考えたエサをあげなければいけません。

ペレットは栄養を考えて人工的に作られたエサです。
たくさんの種類のペレットが市販されていますが、ハムスターは好き嫌いをするため状況に応じてペレットを替えることもあります。
ペレットを主食にして、野菜や種を与えるのが良いでしょう。

給水器

ケージにつけるタイプが一般的です。
器に入れた水を与えることもできますが、ハムスターがこぼしてしまったり、よごしてしまったりすることがあります。

水槽タイプのケージでは、水槽の上から吊り下げるか、水槽の側面に張り付ける給水器が必要になります。

巣箱

巣箱がないとハムスターはストレスを感じます。
ハムスターが安心できる場所を与えましょう。
巣箱の大きさの目安は、大人のハムスターの2~3倍の大きさです。

床材

床材をハムスターのケージに敷き詰める必要があります。

床材はケージ内の断熱や保湿に関わったり、ハムスターの寝床として役立ったりする大切なものです。
新聞紙、ウッドチップ、牧草、土など様々な種類があります。
市販のウッドチップや新聞紙を混合して、ハムスターに合った床材を作ることも可能です。

その他あると便利なもの

回し車

ハムスターといえば回し車を回している姿を想像する人もいるかもしれませんが、設置しなくてもかまいません。
狭いケージの中で、少しでもハムスターのストレスを軽減させるための手段として有効です。
ただ、ハムスターが回し車を回す間は、大きな音がするため、気になる方は音の出ないタイプの回し車も市販されているのでそちらを購入しましょう。
また、はしご状に穴の開いた回し車は怪我をする危険があるため、すき間のないものを選びましょう。

ヒーター(冬季)

野生のハムスターは本来、寒くなると冬眠する習性があります。
ペットのハムスターが冬眠のように体温を下げて動かなくなることを疑似冬眠といいます。
しかし、ハムスターを疑似冬眠状態にしてしまうことは、非常に危険な環境にあることを示してまいす。

冬季の疑似冬眠を防ぐために、ヒーターや毛布を使ってケージを暖かくする必要があります。

まとめ

最低限準備するものをきちんとそろえてから、ハムスターを家に迎えましょう。
準備した道具がハムスターに合わないような時は、その道具の使用をやめ、別のものに切り替えるなどの工夫が必要です。

    この記事をシェアする

「ハムスター」の関連記事

小動物のカテゴリ一覧