動物看護師監修。ペットの総合情報サイト

 
うさぎの多頭飼いについて。複数で飼ってもいい?

うさぎの多頭飼いについて。複数で飼ってもいい?

あきら  

うさぎは多頭飼いが出来る生き物です。とはいえ、気を付けてあげなくてはならないこともあります。この記事では「オス同士の多頭飼い」「メス同士の多頭飼い」「オス・メスの多頭飼い」のそれぞれの特徴と、注意点についてまとめました。

うさぎは多頭飼い出来る?

うさぎは、多頭飼いが出来る生き物です。
自然界では元々群れで生活していた動物でした。
とはいえ、仲間同士であっても縄張り意識が強いため、うさぎ同士のトラブルは常に起こり得るものと考えておきましょう。
複数のうさぎをお迎えした場合は、トラブルが多くなることをあらかじめ想定しておきましょう。
また、多頭飼いといっても同じケージで飼ってはいけません。
どんなに相性が良さそうでも、同じケージで飼っていれば喧嘩をするリスクは高くなります。

多頭飼い・組み合わせのポイントは年齢

多頭飼いをする際は、赤ちゃんのときから一緒に飼い始めるか、一方が大人になってから子供のうさぎをお迎えするようにします。
赤ちゃんのときから一緒にいればお互いに慣れやすいからです。
また、一方が大人・一方が子供というのも上手くいきやすい組み合わせです。
先述の通りうさぎは縄張り意識が強い生き物ですが、相手が明らかに自分より弱い子供だと、威嚇することはそう多くありません。

オス同士のうさぎの多頭飼い

オス同士のうさぎを多頭飼いする場合、縄張り意識の強さからトラブルは比較的起こりやすいものと考えておきましょう。
どちらかがどちらかにマウンティングを繰り返すということもありえます。
しかし、オス同士でも仲良く暮らせるというケースもあります。
最終的には、うさぎさんの性格にもよるので、飼ってみなくてはわからないという面もあります。
が、基本的には多頭飼いは上手くいきにくい組み合わせだと覚えておいてください。

メス同士のうさぎの多頭飼い

メス同士のうさぎで放し飼いをする場合、オス同士と比較すればトラブルは少ない傾向にあります。
とはいえ、これも最終的にはうさぎさんの性格によります。
メスのうさぎでもとても攻撃的な子はいますし、縄張り意識が強い子もいます。
もう一羽を後からお迎えする場合は、先住うさぎさんの性質をよく見極めてからにしましょう。

オス・メスのうさぎの多頭飼い

オスのうさぎ・メスのうさぎを同時に飼うと、当然ながら繁殖が可能になります。
オスとメスを多頭飼いする際は、繁殖することを前提としてお迎えするのが良いでしょう。
また、繁殖させるつもりだとしても、同じケージで飼ってはいけません。
うさぎは一年間に八回もの妊娠が可能で、一度に一~八羽もの子供を産みます。
放っておけば、それこそねずみ算式に増えて行ってしまいます。

多頭飼いするときの注意点

掃除・世話の手間は二倍以上

注意点として、うさぎの多頭飼いをするということは、掃除や世話の手間が二倍以上になると想定しておいてください。
二倍ではなく、二倍以上です。
物理的には掃除やしつけ・お世話の手間は二倍のはずなのですが、うさぎさんは個体によって性格が異なります。
それぞれの性格に合わせた接し方が必要になってきますし、しつけにかかる時間やタイミングも同じとは限りません。
また、どちらかが病気にかかった時は、病気が移るリスクについても頭に入れておいてください。
片方が病気になった場合でも、多頭飼いしていればその子に付きっ切りという訳にもいきません。
よく考えてから、複数のうさぎさんをお迎えするようにしてください。

飼育用品はそれぞれに一つずつ与える

先述の通り、うさぎさんは縄張り意識の強い生き物です。
一羽につき一つずつ、必要な飼育用品を与えるようにしてください。
餌入れや給水器はもちろん、ケージやトイレもそうです。
また、ブラッシングに使うブラシもそれぞれに用意した方が良いでしょう。
万が一どちらかに皮膚病が見つかったときに、移ってしまうリスクは避けたいものです。

うさぎの多頭飼いについてまとめ

うさぎの多頭飼いはとても楽しいものですが、大変なことも多々あります。
金銭的・時間的余裕が十分にあるかどうかじっくり検討した上で、万全の状態でお迎えするようにしてあげてください。

    この記事をシェアする

「うさぎ」の関連記事

小動物のカテゴリ一覧