犬の薬の飲ませ方
大事なわんちゃんが病気になり、病院に連れて行った。でも、処方された薬を飲んでくれない!
人間でも薬が苦手なことは多いのですから、犬にとって飲みづらいことは自然なことです。
その場合の対処法・注意点について、以下の通りにまとめました。
犬用の薬の種類について知る
- 錠剤・カプセル
- 液剤
- 粉剤
錠剤・カプセル
錠剤もカプセルも、飲ませ方としては同じものと捉えられます。
まずは、あらかじめ水をコップに用意します。
片方の手で犬の上あごを掴んで口を開けさせ、もう片方の手で口の奥に薬を置き、口を閉じさせます。
このとき、喉を上から下へ撫でてあげましょう。
用意した水を飲ませて、薬を飲み込んだことを確認してあげてください。
液剤
犬の顎の下に手を置いて、口を上向きにしてください。
スポイトに入れた液剤を、犬歯の後ろに差し込んで注入します。
液剤はこぼれてしまわないように、飲み込むまで口を閉じたままにさせてください。
粉剤
口を閉じさせた状態で、ほっぺたを外側にぐっと引っ張ります。
そして奥歯とほっぺたの間に、粉剤を入れてください。
口を閉じたまま、ほっぺたを揉んで唾液と混ぜ、団子状にして飲み込ませてください。
粉剤は特に味に抵抗のある子が多いので、水を与えてあげましょう。
嫌がるようなら食べ物に混ぜて
あまりに嫌がるようなら、食べられるものに混ぜて与えてあげましょう。
錠剤・カプセルなら、ウインナーや肉にくるんだり、好きなおやつの中に埋め込むのがよいでしょう。
液剤・粉剤なら、バターやアイスクリームに混ぜて歯の裏に塗ってあげます。
舐めているうちに服用されます。
ちゃんと薬を飲み込んだか確認を
中には、すぐに吐き出して飼い主の見ていないところで吐き出す子もいます。
そうならないように、きちんと飲み込めたかどうか必ず見届けてください。
口を閉じさせたあと、一瞬だけ鼻を押さえたり息を吹きかけてみてください。
舌をペロリと出したら、飲み込んだと考えてよいでしょう。
最初は薬をこぼしてしまう可能性も考えて
初めて薬を飲ませる場合、当然スムーズに飲んでくれるかどうかわかりません。
液剤の場合は、たくさんこぼしてしまう可能性も十分にあります。
最初のうちは、飲んでくれないことも考えて、予想以上に早くなくなったらすぐに病院に連れていけるように心構えをしておいてください。
もちろん、誤って多めに与えてしまわないようには気を付けてください。
犬にとって薬は異物
犬にとっては、薬は変な臭いのする異物でしかありません。
本能的に抵抗したり、飲み込んだふりであとで吐き出してしまうようなこともあるかもしれませんが、薬ばかりはどうしても飲ませなくてはいけません。
普段から信頼関係を築き、治療のときにもきちんと飼い主の指示に従うことが出来る子として育ててください。