動物看護師監修。ペットの総合情報サイト

 

愛犬にも歯磨きは必須!ワンちゃんの口臭・歯・お口のケアにはドクターワンデル

あきら  

犬の健康のために欠かせないのが、お口のケア。放っておくと、虫歯・歯周病・歯肉炎、細菌感染による重い病気の原因になってしまう場合も。大切なワンちゃんのお口ケアサポートに「ドクターワンデル」をおすすめします。

犬にも歯磨きは欠かせない

犬にも、お口のケアは欠かせません。

毎日の歯磨きや口内ケアをすれば、愛犬のお口トラブルを防いであげられますよ。

ワンちゃんのお口ケアが行き届いていない場合、以下のようなトラブルが起こりえます。

  1. 口内環境の悪化で、病気の原因に
  2. 歯のトラブルは愛犬のストレスに
  3. 愛犬の口臭が気になる

口内環境の悪化で、病気の原因に

ワンちゃんの口内環境が悪化すると、様々な病気の原因になってしまいます。

人間と同じく、虫歯・歯周病・歯肉炎など……。

これらの原因は、お口に溜まった歯垢である場合がほとんどです。

そして、お口の病気を放置していると、最近の感染でもっと重い病気に発展する場合も。

歯のトラブルは愛犬のストレスに

ワンちゃんの歯のトラブルは、単純に愛犬のストレスにもなります。

例えば、以下のような問題が出てきます。

  1. 歯がなくなると、ご飯の楽しみが半減
  2. 食事そのものが難しくなる
  3. 虫歯の痛みが辛い
  4. おもちゃを思いっきり噛んで遊べない

愛犬の口臭が気になる

ワンちゃんのお口ケアをしないでいると、口臭も気になるようになります。

「舐めたあとが気になる……」

「あくびや吠えたあとにニオイが……」

「噛んだおもちゃが臭う……」

などなど、こんな悩みはありませんか?

いくら可愛い愛犬といえど、口臭がキツすぎるのは悩みの種になりますね。

スキンシップの妨げになれば、お互いにとって不都合です。

ここがポイント
  • 口内環境の悪化は、病気の原因!
  • 歯のトラブルは愛犬のストレスに
  • 愛犬の口臭が気になる……
  • ドクターワンデルなら簡単においしくお口ケア

    大切なワンちゃんのお口ケアのサポートには、ドクターワンデルがおすすめです。

    粘り気の強いジェルで、ペロペロ舐めさせることから始められて、口内ケアをサポートしてくれます。

    ドクターワンデルの、4つの特徴を紹介します。

    口内環境をケアする成分を配合

    ドクターワンデルには、ワンちゃんの口内環境をケアする成分が含まれています。

    1. ヒト幹細胞上清液
    2. グロビゲンPG
    3. スイゼンジノリ多糖体
    4. シソエキス
    5. プラセンタエキス

    などなど……。

    どれも、安全性・ワンちゃんと飼い主さんの安心に徹底的にこだわって配合されています。

    舐めさせることから始められるお手軽ケア

    ドクターワンデルの使い方はとっても簡単。

    ジェルを適量指にとり、ペロペロ舐めさせることから始められます。

    可能なら、愛犬の歯にまんべんなく塗ってあげてください。

    フードにかけてあげてもOKです。

    噛むおもちゃに塗って、一緒に遊びながら使うのもいいですね。

    ジェルの粘度が高いので、歯や歯肉に長い間触れられるようになっています。

    甘くておいしいから続けられる

    ドクターワンデルは、甘い味がします。

    おいしいので、ワンちゃんにとっても続けられますよ。

    甘さの秘密は、トレハロース。

    人間の食品にも、よく利用されていますね。

    トレハロースには、鮮度の保持が出来る・虫歯になりにくいといった特徴があります。

    病院でのケアが出来ない子にも

    ドクターワンデルは、病院でのケアが出来ないワンちゃんにもおすすめです。

    犬の歯垢を放置していると、歯石になってしまいます。

    歯石を取るには、全身麻酔を使わなければなりません。

    持病などの関係で、全身麻酔が出来ないワンちゃんもいますよね。

    病院だと酷く怯えてしまうから、ひんぱんに通うのはちょっと……。

    なんてワンちゃんもいるでしょう。

    飼い主さんの都合で、なかなか病院に行けない場合も同様です。

    お仕事が忙しい、近所に病院がない……。

    様々な事情で、愛犬をなかなか病院に連れて行ってあげられない方も多いでしょう。

    ドクターワンデルなら、おうちで・気軽に・簡単に、愛犬のお口ケアが出来ますよ。

    ここがポイント
  • 口内環境ケア成分配合!
  • 舐めさせることから始められる簡単ケアサポート
  • 甘くておいしいから続けられる
  • 病院でケアが出来ない子の歯磨き補助に
  • 犬の歯磨き、3ステップ!

    犬の歯磨き、3ステップ!

    ドクターワンデルを使わない場合の犬の歯磨き方法について、解説します。

    紹介する3ステップを、毎日行ってあげてください。

    1.歯の表を磨く

    まずは、歯ブラシとペーストで歯の表を磨きます。

    具体的な手順は、以下の通り。

    1. 腕の中に犬を抱え込む
    2. 唇をめくりあげる
    3. 歯と歯茎が見えるようにする
    4. 歯ブラシで、歯の表をこする

    慣れるまでは、かなり大変です。

    特に大型犬の場合、2・3人かかりで行うのがおすすめです。

    2.歯の裏を磨く

    次に、歯の裏を磨いてあげましょう。

    手順は、以下の通り。

    1. 上顎or下顎に手を添える
    2. 口を開けさせる
    3. 裏の見えないところを磨く
    4. 見えているところを磨く

    基本的には、見づらい部分を磨くことになります。

    歯ブラシを使って、ついた歯垢を弾いてお口の外に飛ばすイメージで。

    飼い主さんは、マスクをしておくのがおすすめです。

    3.歯磨きガムをあげる

    仕上げに、歯磨きガムをあげましょう。

    ご褒美とスキンシップも兼ねると、愛犬との絆も深まりますね。

    噛まずに丸飲みしたりしないように、手でつかんで噛ませてあげてください。

    少しずつ噛んで、歯をこすりながら食べるのが理想です。

    ここがポイント
  • 歯の表を磨く
  • 歯の裏を磨く
  • 仕上げに歯磨きガムをあげる
  • 愛犬が歯磨きを嫌がる場合は?

    手を焼くのが、愛犬が歯磨きを嫌がる場合。

    そんなときの対処法を、以下の3つにまとめました。

    1. 根気よく歯ブラシに慣れさせる
    2. ガーゼや歯磨きガムを使う
    3. 硬い餌に変える

    順に見ていきましょう。

    1.根気よく歯ブラシに慣れさせる

    辛抱強く、愛犬が歯ブラシに慣れるのを待ってみてください。

    ワンちゃんは、人間とコミュニケーションが取れる生き物です。

    どんなに歯磨きが嫌いでも、飼い主さんが大好きなら、希望はあります。

    「大好きな飼い主さんのやることだから、意味があるんだろう」

    と分かってくれて、歯磨き出来るようになるのを待ちます。

    声掛けをしたり、終わったらご褒美をあげたり、遊びながら口もとを触ったり、工夫してみて下さい。

    2.ガーゼや歯磨きガムを使う

    どうしても歯ブラシとペーストを使えない場合、ガーゼや歯磨きガムで代用します。

    ガーゼを指に巻いて、直接ワンちゃんの歯をキレイにしてあげてください。

    歯ブラシは嫌だけど、飼い主さんの指なら大丈夫。

    そう感じるワンちゃんも、たくさんいます。

    歯磨きガムも、活用してみて下さい。

    一緒に遊びながら、歯磨きガムを少しずつ食べるのを見守ります。

    3.硬いor水分量の多い餌に変える

    歯ブラシもガーゼも歯磨きガムもダメ。

    そんな場合の、せめてもの処置を紹介します。

    それは、硬いor水分量の多い餌に変えることです。

    柔らかい餌(セミドライ)の場合、歯垢が溜まりやすくなってしまいます。

    硬い餌(ドライ)か、水分量の多い(ウェット)の餌なら、まだマシです。

    とはいえ、お口のケアは出来るに越したことはありません。

    愛犬のお口のケアにはドクターワンデル

    ドクターワンデルは、ワンちゃんのお口ケア・安全性・続けやすさなど、様々な面で考え抜いて作られた商品です。

    「愛犬のお口トラブルが気になる」

    「毎日の歯磨きは面倒……」

    「お口ケアを気軽に続けたい!」

    そんな飼い主さんは、是非試してみてください。

    ドクターワンデル
    詳細情報

    ワンちゃんのお口ケア!
    ペロペロ舐めさせることから始められて、口内ケアをサポートしてくれます。

      この記事をシェアする

    「犬の飼い方」の関連記事

    犬のカテゴリ一覧