股関節形成不全
通常、骨盤のくぼみに大腿骨の丸い部分がはまっています。それが骨盤のくぼみが浅かったり、大腿骨の丸みがあまりなかったりすることで、外れたり(脱臼)外れそうな状態になったり(亜脱臼)します。
症状としては腰を振るように歩いたり、内股で不安定に歩いたりします。病状が進むとこれらの症状が進み、散歩を嫌がるようになります。
原因
原因の七割は先天的な以上ですが、三割は肥満や骨の成長に筋肉の増加が追いつかないことなどです。
しっかりと、ただし無理のない運動をさせ、肥満には注意してあげてください。
対処
痛み止めや炎症を抑える薬を使います。病状が軽ければ、運動制限や体重の管理も合わせて投薬すれば症状がおさまることもあります。
痛みが強く、歩行が困難なようなら手術を行います。
予防としては、ジャンプや回転など間接に負担の掛かる運動は避けることです。
皮膚病
換毛期による毛の抜け替わりは一見大事ですが、異常ではありません。
皮膚病の場合は痒みやただれを伴っています。皮膚に異常がないか毎日チェックしてあげて、シャンプーやブラッシングなどで寄生虫や汚れを落として清潔に保ってあげましょう。
原因
皮膚病と一口にいっても様々な種類があり、ゴールデンレトリーバーには起こりやすい特徴があります。
アレルギー性のものからダニやノミ、カビや副腎皮質機能の異常によって起こることもあります。
対処
予防としても対処としても、被毛を清潔に保ってあげてください。
毎日丁寧にブラッシングをしてあげましょう。
コロコロを身体に直接当ててあげるのも、嫌がらなければ良いでしょう。
病院でもらう薬など治療の他に、飼い主さんがどの程度犬の皮膚に対して対処してあげるかは、獣医さんに相談してください。
白内障
目の中の透明な水晶体が白く濁る病気です。
水晶体が濁ると光を通さなくなるため目が悪くなり、暗いところを嫌がったり、ぶつかったり、よろめいたりします。
原因
原因としてはホルモンの異常、怪我、中毒などがあります。
老化に伴ってどの犬にも起こりやすくなりますが、六歳以下の発症の場合は遺伝的要因が多いでしょう。
対処
予防法は確立されていません。
治療としては、薬によって進行を遅らせることが出来ます。
濁りが酷い場合は、濁った水晶体を取り出して人工レンズを入れます。他の目の疾患も引き起こすので、早期発見・早期治療が大切です。
外耳炎
耳の中が蒸れやすいために、耳の中が腫れたり、ただれたり、炎症を起こしたりする病気。
外耳炎にかかると頭をふり、耳をしきりに掻いたり、床に擦りつけたりするようになります。
原因
ゴールデンレトリーバーの垂れ耳は耳垢が溜まりやすく、それが病原菌の温床になります。ほとんどの原因は耳垢です。
アレルギーやホルモン異常がかゆみを引き起こすこともありますが、シャンプーあとに乾燥が十分でないことも原因の一つになります。
対処
耳垢をとって清潔にすることが予防になります。軽症の場合もそれで改善されます。
毎日の健康チェックで耳の中を確認してあげて、耳垢が溜まっていたら取り除いてあげましょう。
細菌感染してしまい、炎症が酷くなると、耳を洗浄して抗生物質を使用します。早めに病院に連れて行ってください。
皮膚と耳、股関節に注意
ゴールデンレトリーバーの場合、注意してあげたい体の部位がお分かりいただけたでしょうか。
皮膚の全体の清潔さと耳の中の様子、それから股関節を労わって過ごしてあげてください。
ゴールデンレトリーバーのペット保険
ゴールデンレトリーバーは繊細な犬種です。
突然の病気や怪我に備えて、ペット保険に加入しておくことをお勧めします。
皮膚病や耳の炎症ならまだしも、股関節の病気となると、治療費は高額になってきます。
そうなったときに、費用を用意できないばかりに治療を一部断念せざるを得ない、ということは絶対に避けなければなりません。
そんなときのために、まずはペット保険の資料を一括で取り寄せて、比較検討してみてください。